【海釣り初心者が爆釣する方法】2つの釣り方を覚えて「ボウズ」脱却!

釣り方アイコン
ツナたく

初心者や家族釣りのときに、おすすめな釣り方を紹介するよ。

「家族で始めたいけど、仕掛けや準備が面倒」

「結局どの釣りから始めたらいいか分からない」

そんな方々におすすめの仕掛けが2つあります。

魚種を選ばないなら約9割の確率で魚を釣ることが可能です。

この2つで釣れなければ今日はダメです。

あきらめましょう。

私も、海釣りデビューしたときはこの2つから始めました。

初めてアジやメジナ、ヒラメとを釣った感動を覚えています。

ヒラメ

それくらいの破壊力があります。

ぜひ習得して今夜の晩御飯の食材をゲットしましょう。

最強の釣り方2つ

絶対に覚えておくべき、釣り方はこの2つです!

・カゴ釣り
・投げ釣り

どちらも簡単な釣りなので、初心者が釣り組みやすいです!

海釣り公園のおじいちゃんから、プロの釣り人まで幅広く浸透した釣り方。

その理由は簡単。釣れるから!です。

2つの釣り方の概要を解説します。

この2つの仕掛けは、海釣り公園では禁止されている場所もあります。事前にホームページで確認しましょう。

海釣り公園の基本仕掛け、サビキ釣りはこちらのリンクから確認を。

カゴ釣りとは

エサの入った「カゴ」を使って魚を寄せ、エサの煙幕にハリをまぎれ込ませて釣る方法です。

魚のいる場所まで遠投、仕掛けを素早く沈めることができます。

カゴ釣りと魚

よく初心者におススメされる「サビキ釣り」は針のついた疑似餌を使用します。

「カゴ釣りは」針に本物のエサを付けます

食いが違うのは当然です。

ふわふわ海中をまきエサと一緒に漂わせているイメージ。

気になる仕掛けはこちらで公開しています。

今すぐ釣りたい初心者さんへ!初めにやるべきはカゴ釣り!仕掛けを簡単に分かりやすく解説!

カゴ釣りの特徴

カゴ釣りのメリットとデメリットを整理しました!

メリット

・魚の食いつきが良い
・潮の流れに乗せて同調できる
・狙った水深まで一気に沈める
・狙う水深(タナ)の調節が簡単
・エサ取りを回避しやすい
・あたりが初心者でも取りやすい
・数釣りが楽しめる

デメリット

・仕掛けに準備が必要
・タックル全体が重くなりやすい
・投げるのに多少の練習が必要

仕掛けの準備はこの記事を完全に真似してもらえらば完璧です。

タックルが重くなるので、竿立てに置き竿をしてみるのもアリです。

投げ方も竿に重みを乗せて、軽く振れば飛んでいきます。

何度か練習は必要ですが、すべての釣りに共通するので体得しましょう。

投げ釣りとは

投げ釣りはその名の通り、遠くまで「投げる」ことに特化した釣りです。

重たい鉛、強めの竿を使って、遠くまで一気に飛ばします。

別名、「ぶっこみ釣り」とも言われています。

カゴ釣りとは違って、主に海底を探るような釣り方になります!

置き竿で放置するも良し、ズルズルとゆっくり海底を引くのも良し。

投げ釣り

良く釣れる魚は、九州ではキスやヒラメ、カレイ、マゴチ、真鯛、黒鯛、エソなど。

中でもキスは誰でも釣りやすく、天ぷらにすると格別です(*´▽`*)

キスの天ぷら

投げ釣りにはさらに小型の仕掛け、『ちょい投げ釣り』というものもあります。

初心者の方からお子さんまで幅広くおすすめしています。

【子どもから女性まで手軽に釣り!】専用竿を買わないちょい投げ釣り

投げ釣りの特徴

投げ釣りのメリットやデメリットはこちら。

メリット

・とにかく飛ぶ
・広範囲を探れる
・仕掛けが簡単
・あたりが初心者でも分かりやすい
・数釣りを狙える
・置き竿もできる

デメリット

・仕掛けが重くなりやすい
・遠投にはある程度練習が必要

投げ釣りの仕掛けが重いデメリットを克服することもできます。

ツナたく流のちょい投げ釣り仕掛けを公開しています。

【子どもから女性まで手軽に釣り!】専用竿を買わないちょい投げ釣り

投げ釣りを始めてみたい方はそちらもご覧ください。

カゴ釣りも投げ釣りも、周りに人がいないことを十分に確認して投げるようにしてください。

仕掛け全体である程度の重さがあるので、人や物に当たると大ケガになります。

後ろをしっかりみて振りかぶる、ゆっくり振ることを意識してください。

まとめ

海釣りを始めたい方がまず取り組んでみてほしい釣り方を解説しました。

私もこの釣り方から始めて、海釣りにどっぷりハマりました(*‘ω‘ *)

大物も十分に狙えて釣れる確率も高いです。

子どもを連れて行けば、「パパカッコいい」とヒーローになれるかも。

役に立ったらシェアをお願いします