ルアーの引き出し– category –
-
【村岡昌憲流】なぜ自分だけシーバスが釣れないのか・原因と対策4選!ルアー釣りのプロからスズキの釣り方を学ぶ
シーバスプロの村岡さんが考える、釣れないときの対策をまとめてみました。なんとか釣りたい人は参考にしてみてください。 -
【シーバスのルアーカラー使い分け決定版】魚の視覚の研究やプロの意見から考察!色は釣果に関係ないのか結論を出す!
シーバスの視力や視覚に関する研究をもとに釣れる色は存在するのか考察。各プロの意見もまとめてみます。 -
【釣れるただ巻きスピードの結論】シーバスのプロ達はどう考えている?「ルアーを巻くだけ、ただ巻き」が釣れない理由
1秒に1回転は釣れるのか。その真意とは。奥深いただ巻きの真実について、各プロが大切にしていることをまとめてみました。 -
【イカはエギの色が識別できない】エギングで釣れるカラーの真実/イカの視力や光の捉え方を解説
エギングのプロやyoutuber、メーカーまで様々な釣れる色の持論が溢れています。実はイカは色を見分けることができません。ではなぜ、たくさんのカラーがあるのか。書籍をもとに解説します。 -
【23ヴァンキッシュのインフィニティドライブ】実際の巻き感やパワーはどうか!実釣で体験後の個人的感想
23ヴァンキッシュのインフィニティドライブのパワー感や巻き抵抗を実釣でレビュー!やはり得意と不得意があるようで…。 -
23ヴァンキッシュでバックラッシュさせたい!エギングでライントラブルをわざと起こしてみた結果…炎上の原因考察や使用感もレビュー
ヴァンキッシュをバックラッシュさせたい!ライントラブルを起こすリールとして炎上したリールをエギングで使い込んでみた結果です。 -
初心者でも簡単!【村田式ダブルクリンチノット】釣り糸の結び方はこれだけ/動画と画像付きで分かりやすく解説
釣り糸の結び方に悩んでいませんか。結局どれが一番良いのか。それは釣りの王様が提唱する「村田式ダブルクリンチノット」です。この記事で動画、画像付きで分かりやすく解説。筆者も20年以上この結び方で、バスからサビキ釣り、フカセ釣り、青物ジギングまでしますが強度の面で困ったことはありません。糸の結び方は1つ覚えておくと、ずっと何の釣りにも使えます。ぜひ、ご自身の主軸になる糸の結び方を覚えてみてください。 -
【釣り別の糸の太さ基準表】初めてのライン選びの目安に・種類と号数の参考をバス釣りから海釣りまで解説
釣り糸を選ぶときに、素材や太さの選択肢がたくさんあります。
色々な糸を使っていくうちに、性質や太さの良し悪しなどが分かってきます。ですが初心者の内は選択肢が多すぎて何を選んでよいか分かりません。この記事では、初心者にはまずはこれ!と選択肢を狭めて解説します。初めての釣り糸選びの参考になれば幸いです。ぼくの基本設定を参考に、これから自分の釣りスタイルを確立してみてください。 -
【釣り糸のポンド/号数の換算表】強度の早見表・簡単な計算方法を解説
釣り糸のポンド・号数を早見表で今すぐ確認。ナイロンとフロロカーボンは号数×4、PEラインは号数×20~15で計算できます。 -
釣り糸はこれを選んで!ラインの種類と特性/選び方を初心者向けに解説
釣りにおいて糸は適材適所で使い分けることが最も大切です。釣り糸はざっくり4種類あります。ナイロン、フロロ、PE、エステルラインの特性や使いどころを初心者向けに分かりやすく解説します。糸の組み合わせを理解すると、釣りの選択肢は無限大です。
12