釣行記– category –
-
【子ども、家族で海釣り公園へ】海釣り公園は手ぶらでOK?持っていくものリストを解説
子どもや奥さんと初めての海釣り公園。初心者のうちは何が必要なのかわからないことも多いはず。実は有料でしている海釣り公園のほとんどは、手ぶらで行ってもどうにかなることが多いです。ですが、相場よりも高いので、最低限のものは買っていった方が実はお得なのです。小物系は準備していった方が釣りがより快適になります。この記事では、初めて海釣り公園にいく家族に向けて、持って行った方が良いもの、できればあった方が良いものを解説します。 -
福間海浜公園・福間漁港でファミ釣り/家族連れで一日遊べるポイントを解説
福岡県にある福間海浜公園、福間漁港はファミリーフィッシングに最適。トイレや駐車場、食事も場所付きで解説します。お散歩感覚で遊びに行くのもあり。ファミ釣り視点で役立つ情報を発信していきます。ぜひ行ってみてください♪ -
子供の釣り用ライフジャケットは固定式!おすすめメーカー3選を比較
子どもは漁港でもライフジャケット着用は必須です。おすすめは膨張式よりも固定式(浮力体)タイプ。おすすめのメーカーごとにスペックを比較をしてみました。各社のメリットやデメリットを解説します。子どもにあったライフジャケットを選択しましょう。 -
鷹島の紹介・ファミ釣りやソロ釣行にも/おとこめしが美味しすぎる件
長崎県と佐賀県の県境にある離島、鷹島の解説です。私が大好きな場所の一つでファミリーフィッシングやソロ釣行、観光にもおすすめ。釣り場のポイントやグルメも合わせて紹介します。ぜひ一度行ってみてください。 -
相島で釣り/食事の心配なく家族連れでも・アクセスからポイント解説
福岡県宗像市にあるネコ島こと相島。初心者から家族連れでも釣りを楽しめます。アクセスやポイントを徹底解説。ぜひ今年は手軽に家族で相島観光を♪ -
釣り初心者が怒られないためのマナー講座/知っておくべき釣りルール
初心者とファミリーフィッシングを始める方必見。釣りにはマナー、暗黙のルールが存在します。これを知っておくだけで、釣りのトラブルに巻き込まれることが減ります。始める前にぜひ目を通してみてください。 -
福岡市海づり公園/ファミ釣り完全攻略・実際に手ぶら行ってみた感想
福岡市海づり公園に実際に手ぶらで行ってみました。手ぶらでも問題ないです。しかし快適に釣りをしたいなら準備はした方が無難。実際に必要と感じたものや内部の食事、感想などを分かりやすく解説します。公園に行く前にぜひ参考にしてみて下さい。 -
【子供と初めての海釣り】家族連れは海釣り公園と漁港どっちに行くべきか?/メリット、デメリット5選
家族連れで海釣り公園と漁港のどちらを選ぶか迷う方も多いと思います。実は、この2つには明確なメリットとデメリットが存在します。ファミリーフィッシングで『こんなはずじゃ無かった』を無くすためにもぜひご覧ください。 -
【家族で海釣りを始める!道具や場所の選び方】最初にやること3選を初心者向けに分かりやすく解説!
家族で釣りに行こう!でも何をしたらいいか分からないパパとママへ。ファミリーフィッシングを始めるための3つのSTEPを解説します。
1