【超簡単で安い】木製PEラインブレイカーを自作してみた!ノットの締め込みも完璧

ラインブレイカーアイキャッチ
ツナたく

こんにちは!
ラインブレイカーにお金をかけたくないツナたくです♪

皆さんはラインブレイカー(糸切り)を使ったことはありますか?

今回はラインブレイカーを自作する機会がありましたので、実際に作ってみました。

ラインブレイカーが無いデメリット

釣りによっては無くてもよいです。
必要になる場面はルアーを根がかりさせたとき。

太いPEラインをドラグカチカチに締めて、スプールを抑えてえいっ!と切ります。

問題はこのとき。リールによってはメインシャフト(中心の軸みたいなやつ)が曲がります

リールの巻き感の悪さにつながるためできれば避けたいです。

手に巻き付けて切るのはもってのほか!

手がズバズバ切れますのでご注意。

市販のラインブレイカーは高い

ツナたく

市販のラインブレイカーは…高すぎる!!!
ちょっとあの方が出てきます

amazonで1700~3000円くらいですが、釣具店だと4000円近いです。

もちろん素材や耐久性などの細かい差はあるとは思います。

ですが糸を切る、ノットを締め込むだけにここまでお金をかけるか悩むところ。

参考にした自作動画

今更ラインブレイカーの作り方を細かく解説しても仕方ないかもですね。

たくさんのブロガーやYoutuberさんたちが解説しています。

個人的には、シーバスプロ、Blue Blue代表の「村岡昌憲さん」が解説している動画が好きです。

マサッチ釣りチャンネルより引用

ホースと木で作る方法でした。

安さで言えばナンバーワンです。問題はデザイン性。

正直カッコよさはあまりないです。

きじはたこより引用

少しでも見た目にこだわりたい方はこちらがおススメ。

はたこさんの解説も分かりやすいので好きです。

1個300円の計算くらいになりますがデザインがカッコよかったのでこちらを選択しました。

作ってみた!

私はシーバスメインでPEラインブレイカーを使いたかったので、細めにしました。

準備するもの

準備するもの

木の棒(直径2cmくらい)

熱伸縮チューブ(内径2.5cmくらい)

熱伸縮チューブは熱を加えるとギュッと縮みます。

2.5cmのものなら1.5cmくらいになります。

そのため木の棒が入れば後はしっかりフィットするので、サイズはだいたいで良いです。

自分の好みの太さ(釣りの種類)で変更すると良いでしょう。

私は木の棒は直径1.8cm、熱伸縮チューブは内径2.5cmにしました。

木材

木を切る

のこぎりでギコギコします。

短すぎると後で使用しにくいので、15cm以上が良いです。

後からカラビナ用の穴を増設することもできるので、ご希望なら穴も開けます。

今回はしませんでしたが、ネジをはめ込んでカラビナを付けれるようにするのもアリです。

加工のしやすさは木のいいところです。

はめ込む

その通りはめ込むだけです。

木と熱伸縮チューブ
ツナたく

ガボガボですがちゃんと縮むことを信じます。笑

熱を入れて炙る!

近づけすぎると燃えてしまうので、しっかり離して!

ガスコンロ

本当はライターとかでも良いのですが。笑

めんどうなので、ガスコンロの火にダイレクトアタックです。

完成!

ラインブレイカー
ツナたく

すごい!ちゃんと縮みました!

今回はとりあえず2本作製。予備にできそうです。

あとは余分な部分をハサミでカットして完ぺきです。

自作のメリットとデメリット

メリットデメリット
とにかく安い
水に浮く、軽い
加工の自由度が高い
大量生産が可能
によっては手間

メリットとデメリットを考えてみましたが、圧倒的にメリットが大きい。

簡単とは言え、やらない人はやらないと思います。

軽くて水に浮くのでロストの心配もなし、カラビナを付けたり加工の自由度も高いです。

調子に乗って作りすぎるのはデメリットかもしれません。笑

ツナたく

自作なので愛着も出る!

まとめ

意外と簡単にラインブレイカーの自作ができました。

ノットの締め込みにもちゃんと使えました。

ジギングなど太いPEを使用する方は、内径が太いものを準備すると良いでしょう。

皆さんも自作してみては!

役に立ったらシェアをお願いします