子どもや女性も手軽に爆釣/専用竿を買わない最強のちょい投げ釣り

ちょい投げ釣り
エサ取りニャン太

エサ釣りの仕掛けって重たいよね。
女性とか子どもでも投げれたらいいのに…

ツナたく

それならちょい投げ釣りを紹介するよ。
仕掛けも簡単だから真似してみてね。

「竿が重たい」

「子どもや女性が仕掛けを投げにくい」

「今持っている竿で釣りを楽しみたい」

そう感じたことがあるのではないでしょうか。

釣り歴20年以上の私ツナたくが、万能な釣り方を紹介します。

簡単かつ女性や子どもでも、魚を釣ることができる仕掛け

その名もちょい投げ釣りです。

よく紹介されていますが本当に万能な釣り方です。

ルアー釣りの道具をそのままよく流用して、よくキス釣りに出かけています。

キス

家族で釣りを楽しみたい方は必見です。

ちょい投げ釣りとは

海におけるエサ釣り全般ですが、仕掛けが重くなりがちです。

仕掛けを軽くし、子どもや女性でも、投げやすくしたのがちょい投げ釣りです。

ルアー釣りの人も釣れなければ、少しだけ投げつりをすることもできます。

私もルアーの反応が悪くなると、シーバスタックルをそのままちょい投げに変更します。

仕掛けのセッティングや変更がとても楽なのが一番のメリットです。

仕掛け

ツナたく激推しちょい投げ仕掛けはこちら。

まいどのことですが、竿はほんとになんでも良いです。

ちょい投げ仕掛け
エサ取りニャン太

立つ天秤スマッシュって何!?

ツナたく

ぼくがいつも使っている仕掛けだよ。
ルアーみたいに、簡単に投げれるよ。

仕掛けの部分を解説します。

竿

・6~10フィート(1.8m~3m)
・20gのルアーを投げれればOK
・バス、エギング、シーバスや
汎用ロッド可

竿はルアーが投げれればなんでも良いです。

ちょうど良いのは、6フィート以上9フィート未満くらいです。

バスロッドやエギングロッド、シーバスロッドのほとんどがここに収まります。

今持っている竿をそのまま流用できることが最大のメリットです。

ロッドは塩分で錆びるので、釣行後にしっかり水洗い(温水が良い)をしましょう。

リール

・2000~3000番
・最低5000円以上は投資
・シマノの17セドナC3000を激推し

リールは2000~3000番で大丈夫です。

各社でビミョーにサイズ、糸巻き量がちがいます。

毎回言っていますが、リールは最低5000円からです。

始めたばかりの人に、いつも勧めています。

個人的にはシマノの17セドナC3000HGが入門機としてコスパ最強です。

値段も5000円台で「釣りをしたいけどハマるか分からない人」が一番最初に購入すべきリールです。

道糸、ライン

・ナイロンライン2から3号
・ルアーの派生でPEラインも可
・PEならリーダーも忘れず

初心者のうちは、ナイロンラインがトラブルが少なくて良いです。

感度が劣ることがナイロンの弱点ですが、根がかりと根ずれに強いです。

ちょい投げ釣りのように常に底付近を狙う釣り方は、根がかりが付き物。

少しでも根ずれ強度が強いものを選びます。

PEライン根ずれこそ弱いものの、飛距離がでます。

飛距離は正義というように、ちょり投げ釣りでも重宝します。

ルアー釣りのタックルでは、PEラインをよく推奨されます。

そのルアー用タックルをそのままちょい投げ釣りに流用することが最も効率が良いです。

PEラインはリーダーという糸が必要になるため、根ずれの問題もある程度カバーできます。

立つ天秤スマッシュ!

立つ天秤スマッシュがおすすめ
・ナス型重りでも可
・水深10ⅿ以下なら5号で十分

ツナたく激推し、立つ天秤スマッシュです。

根がかりがすくない、仕掛けがシンプル、エサがふわふわ漂う。

いつもちょい投げでお世話になっておりリピート買いしております。

本当に釣れない場面、ボウズ逃れで使います。

まるでルアーを投げるように誰でも簡単に投げることができます。

役に立ったらシェアをお願いします